↓こういう様子を見掛けた…

↑何か「古い時代には“モダン”と言われていた筈…」と思わせる建物だ。夕刻に暗くなり切る前に照明が点り始めたような頃の、なかなかに好い雰囲気を醸し出している…
これは<旧 越中屋ホテル>で、1931(昭和6)年に竣工であるという。往時は、国外でも「日本の北海道の小樽という場所に在る宿」として紹介もされていたらしい。大正時代から昭和の初めの“最新”ということになる建物だ。
現在も、この建物を利用して宿泊施設が営まれているようだ…滞在してみたことは無いが…
その辺に一寸出るという場面でも、何となくカメラは持参してしまう。今般は<XF16㎜F2.8>を装着した状態の<X-Pro2>を持参した。こういうような「麗しい建物!」という画を撮る場面では好い装備だと思い、最近は殊更に多用してしまっているかもしれない…
小樽は「出る時はカメラ持参に“させてしまう”というような雰囲気」が在るような気がする。そしてそういう街の居心地は悪くはない…
"<旧 越中屋ホテル>…(2020.07.20)"へのコメントを書く